「ながら」で横浜へ。
 ふつうなら品川で降りて山手線で渋谷へ行くところだが、
 寒い時間に並ぶのつらいなあとか、
 東急使えば少し安くなるじゃん、とかいう理由で横浜で降りて、
 吉野家で時間つぶして、東横線始発で渋谷へ。
 6時前にシネ・アミューズ前着。
 前にはたぶん9人。
 まあそんなもんだろう。
 女が全然いないのが意外だった。
 2年前とえらいちがいだ。
 だべっていると、割とすぐに扉が開いて、
 階段を上って、3階の踊り場付近で座る。
 正直助かる。
 寒いのはかんべん。
 ほとんど寝ていないから。
 体調が万全なら問題ないのだが。
 ええい、時計を見るんじゃない!(誰に言ってるんだ?)
 しかたがないので新聞を買ってきて時間をつぶす。
 
 係員が買いたい枚数を上から順に聞いてくる。
 え〜〜、複数買いOKなんだ。
 やれやれ、劇場も必死だね。
 こちらがあんまり必死じゃないからそれも成り立つんだけど。
 下手すると大混乱を招く。
 下から情報が入ってくる。
 舞台挨拶は2回やるようだ。
 恐らく係員が下まで数えていって、そこで2回やると判断したのだろう。
 ただ、誰かと誰かは2回目の舞台挨拶に出るかどうかは未定という話だったが、
 結局どうなったのか知らない。
 前売りチケットを先頭に預けて(おい)、
 定刻の9:30になって販売開始。
 私は1回目のみ。
 とっとと帰りたいから。
 遠征費かかっているからあんまりお金使いたくないしね。
 お店に行って、軽い昼食?
 ここでチケットが配られて、私は5番で。
 ありがとうございました。
 なのだが、集合時間が10:40上映の何分前だったか忘れて、
 10:20に少し遅刻。
 私だけだったら走って階段駆け上がってたんだけどね(笑)。
 もう入場が始まってて、
 結局3列目(1列目はプレスだから実質2列目)の亜季ちゃん1ズレ。
 まあこれならいいだろう。
 あとは撮影について亜季ちゃんが、
 コルセットとかグリーンバックとか、
 やっぱりイベントと同じことじゃないか。
 映画を見て「こんなすごいことになってたんだ」と言っていた。
 監督は、恋愛映画なんだかゴジラを撮っているのかわからなくなった、
 みたいなことを言っていた。
 確かに最初のほうはゴジラかも。
 最後に亜季ちゃんからひとこと。
 他の出演者からの影響で、(口コミで)映画を広めてください、
 みたいなカンジだった。
 亜季ちゃんもこんなことを言わなくちゃならなくなったのね。
 14:03 終了。